エルムでは、お客様のお悩みやライフスタイルに合わせて、
適切なコンタクトレンズ選びのお手伝いをさせていただきます。
ライフスタイルや使用目的別にオススメの
コンタクトレンズをご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
はじめての
コンタクトレンズの選び方
コンタクトレンズを購入する際には、目の健康を守るために必ず眼科医の検査、処方を受けましょう。当店隣接のカイバナ眼科クリニックでは、コンタクトレンズは視力や角膜のカーブだけではなく、目の健康状態、涙の量、使用目的や使用環境など総合的に考えて眼科医が処方します。あなたの目にあったコンタクトレンズを正しく使用しましょう。
長時間コンタクトレンズを装用される方

コンタクトレンズで角膜に長時間フタをしている状態が続くと、酸素や栄養が不足し、角膜に障害を起こす場合があります。装用時間が長くなる方は、できる限り酸素透過性の高いコンタクトレンズを選びましょう。残業などで装用時間が長くなる場合は、一定時間ごとにメガネに切り替えるなどして 無理のない装用を心がけましょう。
オススメのコンタクトレンズ
パソコン作業・デスクワークが多い方

長時間パソコンやスマートフォンの画面を集中して見ると、まばたきの回数が減ってしまいます。まばたきは、目を外部から守ったり、涙を目に運んで乾燥を防いだりする重要な役割を担っています。レンズはできるだけ乾燥しにくいものがオススメです。長時間パソコンを見るときのピント調節が楽になることもあるデスクワーク用のレンズもあります。
オススメのコンタクトレンズ
しっかりアイメイクをしたい方
スポーツをする方

激しく動くスポーツをされる方は、ずれにくく、外れにくいソフトレンズがオススメです。また、汗やホコリなどで汚れやすい場合は1日使い捨てレンズがオススメです。
オススメのコンタクトレンズ
近視が強い方

近視の度数が強い方はコンタクトレンズの装用時間が長くなります。装用時間が長くなると酸素不足が起こりやすくなるので、眼への酸素供給量が高いハードレンズがオススメです。
オススメのコンタクトレンズ
ドライアイの方

ドライアイの方は涙が少ないので、乾燥しにくいハードレンズがオススメです。 ソフトレンズを装用する場合は表面の涙の膜が薄く、不安定になり涙が蒸発しやすくなるため、1日使い捨てコンタクトレンズがオススメです。
オススメのコンタクトレンズ
乱視が強い方

乱視が強い方は、乱視の原因となる角膜の歪みを補正するハードコンタクトレンズがオススメです。素材が柔らかく、形状が変化する従来のソフトレンズは乱視の矯正力はありませんが、乱視用のソフトレンズや使い捨てレンズもあります。 レンズのメーカーにより乱視の設計が異なるので、ご相談ください。
オススメのコンタクトレンズ
アレルギー・花粉症の方

花粉の飛散時期はソフトコンタクトレンズに花粉が付きやすく、普段より違和感、乾燥感を感じやすくなります。毎日新しく清潔な1日使い捨てレンズがお勧めです。